OS X Yosemiteから、JavaScriptからアプリケーションを操作する機能が追加されました。
それを使って、Evernoteのノートをエクスポートすることができます。
evernote_export.js
以下のようにJSを記述し以下のパスに保存します。
~/Desktop/backup/evernote_export.js
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
// evernote_export.js function run(argv){ _export(argv) } function _export(notebookNames) { var app = Application("Evernote") for (i=0; i<notebookNames.length; i++) { var nb = app.notebooks.byName(notebookNames[i]) var notes = nb.notes var sel = [] for (n in notes) { sel.push( notes.byId(notes[n].properties().id) ) } app.export(sel, {to:Path("./"+nb.properties().name+".enex"), format:"enex"}) } } |
使い方
Evernote
を起動しておきます。(これ大事)
そして以下のコマンドをターミナルで実行します。
1 2 |
$ osascript -l JavaScript evernote_export.js "ノートブック名1" "ノートブック名2" "ノートブック名3" |
- エクスポートしたいノートブック名を半角スペース区切りで指定できます。
- エクスポートファイル(enex形式)は、カレントパスに保存されます。
- ノートが大量にある場合、少しずつエクスポートする必要があるかも。
Quiverに取り込み
Quiver: The Programmer’s Notebook on the Mac App Store ではenex形式を取り込めるので、移行するのに便利ですよん。
以下のメニューでenex形式を取り込むことができます。
以上です。
No comment yet, add your voice below!